皇族一覧(山階宮)貴人の黄昏― 旧皇族家の人々 ―

  • 親王宣下や改名で名の変わった人物については、変更後の名を用いています。
  • 灰背景は「夭折者」、青背景は「次期当主」、緑背景は「宮家の創設者、他宮家の継承者」、
    黄背景は「臣籍降下者」、赤背景は「后、妃、皇族家へ嫁いだ内親王、女王」です。
  • 年齢の小数部は月数を示します(10.1歳 = 10歳1ヶ月、10.10歳 = 10歳10ヶ月)
  • をクリックすると、画像が表示されます。消去するときは[Close]、画像をクリックするか、[ESC]キーを押してください。戻るボタンは不可です。
  • 他の宮家や索引に移動するときは、画面左の「GO TO」をクリックしてください。

山階宮1864年創設、1947年皇籍離脱、1987年直系断絶)

孝明天皇よる親王宣下を受けて、伏見宮・邦家親王第1王子・晃親王が創設した。

山階宮邸:東京都板橋区富士見町にあった。跡地に衆議院議員九段宿舎がある。

身位誕 生
死 亡
続柄
(生順)
備 考
1親王
  • 1816/10/22
  • 1898/ 2/17
  • 81.3歳没
    • 1816/10/22
      誕生
    • 1817/ 9/13
      勧修寺を相続(0.9歳)
    • 1818/ 6/16
      光格天皇の養子となる(1.7歳)
    • 1823/11/25
      親王宣下、清保親王(7.1歳)
    • 1824/ 5/21
      勧修寺に入寺、済範親王(7.6歳)
    • 1842/ 8/27
      年下の叔母との不祥事により伏見宮除籍、東寺に幽閉される(25.10歳)
    • 1864/ 2/16
      謹慎を解かれ伏見宮に復帰し復飾(47.3歳)
    • 1864/ 2/24
      山階宮の称号を賜わる(47.4歳)
    • 1864/ 3/ 1
      「晃(あきら)」の名を賜わる(47.4歳)
    • 1864/ 3/ 6
      孝明天皇の猶子となり親王宣下(47.4歳)
    • 1872/ 3
      東京移住(後に京都に戻る、55.5歳)
    • 1873/ 7/ 3
      菊麿(1王子) 誕生(56.8歳)
    • 1875/12/31
      勲一等旭日大綬章(59.2歳)
    • 1885/12/ 2
      菊麿復籍し継嗣となる(69.1歳)
    • 1886/12/29
      大勲位菊花大綬章(70.2歳)
    • 1898/ 2/17
      死去(81.3歳)
  • 二歳年下の叔母・伏見宮貞敬親王の第11王女・幾佐宮隆子女王と共に出奔し、勧修寺門跡の地位を停止されるが、後に勅許により復飾し山階宮となる。
  • 武官にはならず文官で通した。
 
  • さだまろ
  • 定麿(依仁)
  • 1867/10/16
  • 1922/ 6/27
  • 54.8歳没
養子
  • きくまろ
  • 菊麿
  • (一時期、梨本宮)
  • 1873/ 7/ 3
  • 1908/ 4/28
  • 34.9歳没
 1王子
    • 1873/ 7/ 3
      誕生
    • 1874/ 4/12
      梨本宮・守脩の養子となる(0.9歳)
    • 1885/12/ 2
      復籍し晃親王の継嗣となる(12.4歳)
  • 梨本宮
身位誕 生
死 亡
続柄
(生順)
備 考
2
  • 1873/ 7/ 3
  • 1908/ 4/28
  • 34.9歳没
    • 晃親王 1王子
    • 墓所:
      豊島岡墓地
    • 1873/ 7/ 3
      誕生
    • 1874/ 4/12
      梨本宮・守脩の養子となる(0.9歳)
    • 1881/10/20
      守脩死去後、皇族に列す(8.3歳)
    • 1885/12/ 2
      復籍し晃親王の継嗣となる(12.4歳)
    • 1893/11/ 3
      勲一等旭日桐花大綬章(20.4歳)
    • 1895/ 9/14
      九条範子と結婚(22.2歳)
    • 1895/11/20
      功五級金鵄勲章(22.4歳)
    • 1898/ 2/13
      武彦(1王子)、誕生(24.7歳)
    • 1900/ 7/ 5
      芳麿(2王子)、誕生(27.0歳)
    • 1901/10/31
      安子(1王女)、誕生(28.3歳)
    • 1901/11/11
      範子(妃)、死去(28.4歳)
    • 1902/ 1/ 1
      山階宮筑波山観測所(1909/ 4からは「中央気象台付属筑波山測候所」)開設(28.5歳)
    • 1902/11/26
      島津常子と結婚(29.4歳)
    • 1903/11/ 3
      大勲位菊花大綬章(30.4歳)
    • 1905/ 2/25
      藤麿(3王子)、誕生(31.7歳)
    • 1906/ 4/ 1
      功四級金鵄勲章(32.8歳)
    • 1906/ 4/21
      萩麿(4王子)、誕生(32.9歳)
    • 1908/ 4/28
      死去(急性肺炎、34.9歳)
    • 1908/ 4/29
      茂麿(5王子)、誕生
    • 1908/ 4/30
      竹田宮・恒久王と昌子内親王との婚儀
    • 1908/ 5/ 2
      死去公表(34.9歳)
  • 軍歴
  • 死去したのは1908年4月28日だったが、竹田宮・恒久王と昌子内親王との婚儀が4月30日だったため、慶事延期を避けるべく4日後の5月2日付で公表された。
王妃
  • 1878/12/ 4
  • 1901/11/11
  • 22.11歳没
    • 1878/12/ 4
      誕生
    • 1895/ 9/14
      結婚(16.9歳)
    • 1898/ 2/13
      武彦(1王子)、誕生(19.2歳)
    • 1900/ 7/ 5
      芳麿(2王子)、誕生(21.7歳)
    • 1901/10/31
      安子(1王女)、誕生(22.10歳)
    • 1901/11/ 9
      勲一等宝冠章(勲二等より昇叙、22.11歳)
    • 1901/11/11
      産褥熱にて死去(22.11歳)
  • 長女・安子出産の11日後に死去。胎盤離脱困難と出血による急性脳貧血、脳症併発、心臓麻痺。
王妃
  • 1874/ 2/ 7
  • 1938/ 2/26
  • 64.0歳没
    • 1874/ 2/ 7
      誕生
    • 1902/11/26
      結婚(28.9歳)
    • 1902/11/26
      勲二等宝冠章(結婚に伴い、28.9歳)
    • 1905/ 2/25
      藤麿(3王子)、誕生(31.0歳)
    • 1906/ 4/21
      萩麿(4王子)、誕生(32.2歳)
    • 1908/ 4/29
      茂麿(5王子)、誕生(34.2歳)
    • 1908/ 4/28
      菊麿(夫)、死去(34.2歳)
    • 1913/10/31
      勲一等宝冠章(勲二等より昇叙、39.8歳)
    • 1932/ 8/26
      萩麿(4王子)、死去(58.6歳)
    • 1938/ 2/26
      死去(64.0歳)
 
  • 1898/ 2/13
  • 1987/ 8/16
  • 89.6歳没
 1王子
(1)
  • 臣籍降下
  • 1900/ 7/ 5
  • 1989/ 1/28
  • 88.6歳没
 2王子
(2)
    • 山階鳥類研究所の創設者
    • 母 :
      九条範子
    • 妻 :
      酒井寿賀子(1904-1966酒井忠道(小浜藩主家、伯爵)・2女)
    • 養子:
      山階芳正(甥、浅野長武・侯爵と妹・安子の2男)
    • 1900/ 7/ 5
      誕生
    • 1920/ 7/ 5
      勲一等旭日桐花大綬章(20.0歳)
    • 1920/ 7/24
      臣籍降下、山階・侯爵となる(20.0歳)
    • 1925/ 4/21
      結婚(24.9歳)
    • 1929/ 2/28
      請願により予備役に編入、軍務を離れ鳥類研究に専念(28.7歳)
    • 1929
      東京帝国大学理学部動物学科入学
    • 1932
      山階家鳥類標本館を開設(32歳)
    • 1942/ 5/21
      山階鳥類研究所を設立(41.10歳)
    • 1947/ 5/ 3
      日本国憲法施行により華族の身分を失う(46.9歳)
    • 1977
      ジャン・デラクール賞(鳥類学界の賞)を受賞(77歳)
    • 1989/ 1/28
      死去(88.6歳)
  • 軍歴
  • 臣籍降下
  • 1905/ 2/25
  • 1978/ 3/20
  • 73.0歳没
 3王子
(4)
    • 母 :
      島津常子
    • 妻 :
      毛利喜代子(1908-1946毛利高範(子爵)・5女、死別)
    • 墓所:
      多磨霊園筑波家墓所
    • 1905/ 2/25
      誕生
    • 1925/ 3/23
      勲一等旭日桐花大綬章(20.0歳)
    • 1928/ 7/20
      臣籍降下、筑波・侯爵となる(23.4歳)
    • 1928/10
      結婚(23.8歳)
    • 1946/ 1/25
      靖国神社5代宮司(1978/ 3/20まで、40.11~73歳)
    • 1947/ 5/ 3
      日本国憲法施行により華族の身分を失う(42.2歳)
    • 1978/ 3/20
      死去(73.0歳)
  • 身体虚弱により皇族初の兵役免除
  • 臣籍降下
  • 1906/ 4/21
  • 1932/ 8/26
  • 26.4歳没
 4王子
(5)
    • 母 :
      島津常子
    • 養子:
      鹿島晃久(海軍少将島津忠重(薩摩藩主家、公爵)・2男、母方の従弟、1933/ 3/28入籍、同5/1伯爵を襲爵)
    • 墓所:
      多摩墓地
    • 1906/ 4/21
      誕生
    • 1927/10/ 1
      勲一等旭日桐花大綬章(21.5歳)
    • 1928/ 7/20
      臣籍降下、鹿島・伯爵となる(22.2歳)
    • 1932/ 8/26
      穿孔性腹膜炎により死去(26.4歳)
  • 軍歴
  • 臣籍降下
  • 1908/ 4/29
  • 1947/ 1/10
  • 38.8歳没
 5王子
(6)
    • 母 :
      島津常子
    • 妻 :
      細川敏子(細川護立・(侯爵)・1女)
    • 墓所:
      多摩墓地
    • 1908/ 4/29
      誕生
    • 1929/10/25
      勲一等旭日桐花大綬章(21.5歳)
    • 1929/12/24
      臣籍降下、葛城・伯爵となる(21.7歳)
    • 1933/11/25
      結婚(25.6歳)
    • 1947/ 1/10
      急性白血病により死去(38.8歳)
  • 軍歴
  • 父・菊麿王が死去した翌日に誕生している。(菊麿王の死去は1908年4月28日だが、竹田宮・恒久王の婚儀を考慮して4日後の5月2日とされた。)
  • 第七陸軍技術研究所部員として原子爆弾の研究に携わり放射線被爆している。東京帝大医学部付属病院にて急性白血病により死去。
  • 女王
  • 降嫁
  • 1901/10/31
  • 1974/12/25
  • 73.1歳没
 1王女
(3)
    • 母 :
      九条範子
    • 夫 :
      浅野長武(広島藩主家、侯爵)、後妻(前妻は伏見宮・博恭王の娘・恭子
    • 墓所:
      浅野家墓地(広島市山手町新庄山)
    • 1901/10/31
      誕生
    • 1920/11/ 2
      勲二等宝冠章(結婚に伴い、19.0歳)
    • 1920/11/ 9
      結婚(19.0歳)
    • 1974/12/25
      腦軟化症で死去(於・東京慈惠会医科大学付属病院、73.1歳)
身位誕 生
死 亡
続柄
(生順)
備 考
3
  • 皇籍離脱
  • 1898/ 2/13
  • 1987/ 8/16
  • 89.6歳没
 
    • 1898/ 2/13
      誕生
    • 1919/ 8/ 6
      勲一等旭日桐花大綬章(21.5歳)
    • 1922/ 7/19
      結婚(24.5歳)
    • 1923/ 9/ 1
      関東大震災で妃を失い、精神に変調をきたす(25.6歳)
    • 1924/10
      梨本宮/規子女王との婚約が、宮内大臣牧野伸顯より、皇后、摂政裕仁親王に上奏される。(26.8歳)
    • 1926/ 8/ 3
      規子女王との婚約が解消される。(28.5歳)
    • 1930/12/ 1
      海軍、休職(32.9歳)
    • 1932/11/30
      海軍、予備役編入(34.9歳)
    • 1947/10/14
      皇籍離脱(49.8歳)
    • 1947/ 1/10
      死去(89.6歳)
  • 軍歴
  • 関東大震災で山階宮家の鎌倉別邸は倒壊し、初子を妊娠中の佐紀子妃が死去、武彦は神経過敏症を患い自宅に引籠る。
  • 後妻として梨本宮/規子女王と婚約したが破談(1926年8月3日
  • 第2次大戦後も入退院を繰り返していた。
  • 喪主は山階芳麿
王妃
  • 1903/ 3/30
  • 1923/ 9/ 1
  • 20.5歳没
    • 1903/ 3/30
      誕生
    • 1922/ 7/19
      結婚(19.3歳)
    • 1923/ 9/ 1
      関東大震災で死去(欄間落下による圧死、於・鎌倉市の由比ヶ浜別邸、妊娠4ヶ月、20.5歳)
inserted by FC2 system